ミーレ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:冨田晶子)は、「旅の後片付け」「冬物衣類のデイリーケア」をテーマに、人気スタイリスト谷崎彩さんにお洗濯のポイントを伺うとともにMieleのランドリー機器(洗濯機・衣類乾燥機・洗濯乾燥機)を使ったお洗濯を体験していただきました。その様子はMiele公式Instagram(@miele_japan)や特別コンテンツサイト(https://contents.miele.co.jp/top.html)にて順次公開します。
特別サイト:
https://contents.miele.co.jp/top.html
Miele公式Instagram : @miele_japan
Mieleは、洗濯・乾燥・洗剤に至るまで総合的に衣類ケアしながら洗う洗濯「トータルランドリーケア」を提唱しています。洗濯は汚れを落とすだけでなく、衣類の素材や汚れに合わせた“洗いわけ”を行うなど、衣類を大切に長持ちさせるよう洗い上げてこそ洗濯であり、またサステナビリティにもつながると考えています。
この度、「旅の後片付け」「冬物衣類のデイリーケア」をテーマに、洋服を扱うプロである人気ファッションスタイリストの谷崎彩さんにお洗濯のポイントを教えていただくとともに、Mieleの洗濯機・衣類乾燥機を使って実際にお洗濯を体験いただきました。
日々のお洗濯も「衣類を大切に長く着る」という視点で、お洗濯前・後のケアや、衣類の特性や素材に適した洗濯・乾燥プログラムを設定するなど、ルーティンのお洗濯を少しだけアップデートするポイントや、Mieleならではの洗濯・乾燥プログラムをご紹介します。
お洗濯体験の様子はMiele公式Instagramや、特別サイト(
https://contents.miele.co.jp/top.html)で順次公開します。
国内旅行や出張などの機会も増えてきている中、帰ってきた後の片付けでは、次の使用のために快適に保つためのお洗濯ケアを提案。持っていったものの着なかった衣類のシワやニオイ、ピローなどの移動グッズは、クローゼットにしまう前に軽く乾燥・ケアを行うことで、次も気持ちよく着用できます。
「リフレッシュプログラム」でアイロンなしでシワを伸ばす
Miele WT1洗濯乾燥機の「リフレッシュプログラム」は、衣類のシワを伸ばすためにミストを吹き付け、乾燥するプログラム。洗濯の必要がない衣類をリフレッシュすることができます。乾燥させすぎるとシワになったり、洋服を痛めてしまうため、「衣類を長持ちさせる」ために、湿った状態で乾燥が終了。乾燥後は、ハンガーにかけて自然乾燥します。
「フレグランスフラコン」で不快なニオイを中和
MieleのT1衣類乾燥機にセットできるフレグランスフラコン「DryFresh」を使って、温風乾燥で仕上げをします。不快なニオイを中和させる働きのあるカプセルを乾燥機にセットしニオイケアを簡単に行うことができます。
〜スニーカー〜
日常的にもスニーカーは使用頻度が高いものの、洗うのは手間がかかる。そんなスニーカーも事前のちょっとしたケアとWT1洗濯乾燥機の専用プログラムで簡単にきれいな状態を保つことができます。
「スニーカープログラム」で優しい洗い上がり
WT1洗濯乾燥機「スニーカープログラム」は、スニーカーを傷めないよう優しいリズムで洗い上げ、ドラムを回転させずに乾燥します。スニーカーは洗濯機に入れる前に、ブラシで軽く前処理、靴紐と中敷きは外し、別で手洗いするか、衣類と一緒に洗濯機で洗います。