博報堂SDGsプロジェクトは、2019年から企業向けに提供している「サステナブルマーケティング支援プログラム」に今回開発した「社会行動クラスター」を組み込み、強化版プログラムとして提供していきます。
企業はクラスタープロファイルを参照することで、市場全体を俯瞰しながら、精緻なサステナブルマーケティング戦略を立案することができます。新たな機会や見込み顧客の発掘にもつながります。
また、「社会行動クラスター」の大きな特徴は、購買行動だけでなく、社会的な活動や意識全般で生活者の実態を捉えた点にあります。そのため、商品や販売戦略だけでなく、コミュニケーションやコミュニティ開発、CRMなどの幅広い施策立案に活用できます。ブランドの取り組みに共感し、参加してくれる生活者やファンとのつながり創出や、インフルエンサーを発掘する際にも機能します。
企業経営における経済価値と社会価値の同時達成(ダブルインパクト)が強く求められている時代において、サステナブルマーケティングの実践は、重要な役割を果たすものです。博報堂SDGsプロジェクトは今後も、企業と生活者をつなぎながら、企業のダブルインパクトの達成に向けた支援を行ってまいります。
<参考情報>
■クラスター開発のための調査概要
調査手法:インターネット調査
対象者:16-69歳の男女4,125名、直近2~3か月に食品・飲料・日用品・衣料品などを購入した人
対象地域:全国
調査時期:2021年1月
■博報堂SDGsプロジェクト
SDGsの視点からクライアント企業のビジネスイノベーションを支援する全社的プロジェクト。マーケティング・ブランディング、PR、ビジネス開発、研究開発、クリエイティブなど、SDGsに関する経験と専門性を持つ社員で編成。次世代の経営のテーマとなる、企業の経済インパクトと社会的インパクトの統合に資するソリューション開発や経営支援、事業開発支援、マーケティング支援などを行います。
https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/82711/
サステナブルマーケティング支援プログラム
博報堂SDGsプロジェクトが提供する、サステナブル視点のクラスター分類を活用した機会創出プログラム。業種別の「サステナブルな買い物クラスター」(日用品・食品、ビューティ・コスメ、ファッション)と、今回開発した「社会行動クラスター」を活用し、サステナブル市場の把握からターゲットインサイト発掘、サステナブル・ネイティブ層の攻略などを通じて、調査分析、プランニング、コミュニケーション、コミュニティ・CRMの戦略立案と実施を支援します。
*「サステナブルな買い物クラスター」
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/75599/
*「サステナブルな美容クラスター」
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/90097/
本リリースのPDF版
https://prtimes.jp/a/?f=d8062-20211223-81b1ad118886b7c6e7501660e81213b9.pdf