【東北グロースアクセラレーター成果発表会】
日程:
2022年2月12日(土) 12:30〜20:00
会場:仙台市中小企業活性化センター(AERビル5F)
オンライン同時開催(ライブ配信)
定員:会場300名(先着順・事前登録制)/オンライン2000名
※会場/オンライン観覧ご希望の方は以下の応募フォームからお申し込み下さい。
TGA Festival 2022(2/12)一般観覧者募集要項:https://tga2022.peatix.com/
※取材をご希望の方は事前にお申し込み下さい
(電話)022-352-8850(メール)capital@mkto.org
株式会社MAKOTOキャピタル
▶TGA Festival 2022(2/12)スケジュール
12:00〜12:30:開場
12:30〜12:50:オープニングアクト(動画放映)
12:50〜13:20:トークセッション「東北スタートアップ・エコシステムの現在地」
13:30〜14:10:Progressコース成果発表【「第二創業」を狙う地元企業 】
・「高齢者向け生活支援タブレット」
小山裕貴・株式会社おやまケアサービス (岩手県一関市)
・「AIテクノロジーを駆使したプロダクト開発企業への革新」
及川直樹・東杜シーテック株式会社 (仙台市)
・「文具店からDXカンパニーへの挑戦」
高山智壮・株式会社高山 (宮城県塩竈市)
・「東北レシピの仮想セントラルキッチン」
比嘉康貴・OneWay株式会社 (宮城県仙台市)
14:20〜15:20:パネルディスカッション「東北のベンチャーが全国に羽ばたくために必要なこと」
15:20〜15:50:Studioコース成果発表【新規事業をこれから立ち上げる起業家】(動画放映)
15:50〜17:10:Growthコース成果発表【事業拡大を狙う起業家】
・「世界初の低分子再生誘導医薬の創出を目指して」
安藤秀樹・スカイファーマ株式会社 (仙台市)
・「廃漁網を世界の新資源にする」
加藤広大・amu株式会社 (宮城県気仙沼市)
・「東北発!企業と高校生をつなぐICT教育サービス」
佐々木敦斗・株式会社オーナー (仙台市)
・「人の移動を解析し脱炭素量をスコア化」
夏目恭行・株式会社CUVEYES (東京都中央区)
・「ケアマネジャーと介護事業所をつなぐ情報プラットフォーム」
三浦亮・株式会社CARESPACE (山形市)
・「災害物資要請から変えるtoBオーダーインフラ」
吉田亮之・プライムバリュー株式会社 (仙台市)
ほか、Studioコースから2名登壇予定
17:20〜18:20:パネルディスカッション「若者をビジネスリーダーに育てるために地域ができること」
18:30〜19:00:審査結果発表 19:00〜20:00:名刺交換会