裁断くずを活用し新たな洋服を作る循環型モノづくり「UpcycleLino(アップサイクルリノ)」の取り組みが高く評価され、ソーシャルプロダクツアワードで大賞を受賞。深刻な衣料ロスと向き合いながら、人にも環境にも心地よいモノづくりを追求し、持続可能な社会を目指す。
UpcycleLino(アップサイクルリノ)は、アパレル業界で深刻な問題となっている衣料ロスに目を向け、洋服を作る過程において、どうしても避けられない「裁断くず」を活用し、新たな製品を作るサーキュラーエコノミーに取り組んでいます。それと同時に、産地をつなぎ、疲弊した繊維産地の一助になる事を目指しています。
この取り組みが高く評価され、
第9回ソーシャルプロダクツ・アワード(主催:一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会)において、
大賞を受賞致しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ソーシャルプロダクツ・アワード(SPA)とは
SPAは、ソーシャルプロダクツの普及・推進を通して、持続可能な社会を実現することを目的にした、日本で初めての、そして唯一の、ソーシャルプロダクツを表彰する制度です。優れたソーシャルプロダクツの情報を生活者に広く提供するとともに、ソーシャルプロダクツを通して持続可能な社会づくりに取り組んでいる企業、団体を応援しています。
https://www.apsp.or.jp/socialproductsaward/