廃棄ロスの中には、服やその製作過程で発生する布の切れ端・ボタンなどの素材も含まれています。
国内最大級のBtoB卸モールNETSEAには約4,500社のサプライヤーが登録しており、最も割合を占めているのがアパレル系の企業です。またハンドメイド好きが集まるアプリcrocchaには、NETSEAのサプライヤーから提供された素材を生かせるユーザーが多く登録していることから、両社の強みを生かしながら社会課題に貢献できると考え、提携を開始しました。
なお今後は約1年後に
NETSEAサプライヤー約10社から素材を提供いただき、crocchaとNETSEAのますますの連携強化を目指し、SDGsへの貢献に寄与してまいります。
■各サービスURL
ハンドメイド好きが集まるSNS「croccha」 ▷
https://web.croccha.com/
国内最大級のBtoB卸モール「NETSEA」▷
https://www.netsea.jp/
■オークファングループについて
近年における国内のBtoB卸売市場は300兆円*1規模と推定されており、非常に大きな市場に関わらず古い取引形態が残っています。また、SDGs*2に始まり、世界中で廃棄ロス問題が大きくクローズアップされおり、廃棄ロスは国内でも年間約 22 兆円規模に達すると試算しております。
この課題に対して、オークファングループは正面から向き合い解決すべく、「RE-INFRA COMPANY」をコーポレートアイデンティティとし、社会の様々な「RE」を統合した唯一無二の再流通インフラを構築し、卸売市場におけるSMB(中小企業・個人事業主)を中心としたデジタルトランスフォーメーション(DX)化・廃棄ロスの削減に取り組んでおります。
事業においては、創業来培った売買データとAI技術により商品の時価を可視化し、価格と販路を最適化する「aucfan.com(オークファン)」を中心とする在庫価値ソリューション、小売・流通業向けに流通を支援する「NETSEA(ネッシー)」「NETSEAオークション」を中心とする商品流通プラットフォームをSMB(中小企業・個人事業主)向け展開しております。
オークファングループは、卸売市場におけるDX化、リバースロジスティクス(返品物流)を含めた廃棄ロス問題の深刻化が今後継続するものと考え、両分野におけるリーディングカンパニーとなるべく、事業展開をしてまいります。
*1 経済産業省 2021年7月30日発表 電子商取引に関する市場調査より推察
*2 SDGs: Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)。2015年に国連で採択された2030年までに達成すべき目標