【基調講演】
3月17日 13:30~14:00 健康まちづくりの推進に向けた取組について
国土交通省 都市局 まちづくり推進課長 光安 達也 氏
【特別講演】
3月17日 10:15~10:45 スマホを使って、楽しく・おトクに介護予防
~キーワードは「持続性」と「発展性」~
八王子市役所 福祉部高齢者いきいき課 主査 辻 誠一郎 氏
11:00~11:30 大阪が目指すいのち輝くスマートヘルスケアシティとその課題(仮)
大阪商工会議所 理事・産業部長 槇山 愛湖 氏
15:00~15:30 島根発ヘルスケアビジネス事業化支援事業の取組と採択事業紹介
島根県商工労働部産業振興課イノベーション推進グループ 松田 敦 氏
おはつ 代表取締役社長 秋田 光晶 氏
Canvas 代表取締役 COO 元廣 惇 氏
Community Nurse Company ナスくる事業担当 北垣 佑一 氏
3月18日 10:15~10:45 松本市のヘルスケアの取り組みについて
松本市 産業振興部 商工課長 前沢 典子 氏
13:30~14:00 健康経済ビジネスによる「質」のあるまちづくり
~拡張エイジング、エンハンスドQOL、XNFTの幕開け~
国際総合知財ホールディングス 代表取締役社長 / 健康マイスター協会 理事
並木 幸久 氏
15:45~16:15 高齢化率46%の町が挑む介護DX ~失敗から次の一手を探る~
茨城県 大子町役場 福祉課長 鈴木 大介 氏
【協賛講演】
3月17日 11:45~12:15 ドコモが提案する新しいヘルスケアの在り方
NTTドコモ ヘルスケアビジネス推進室 ソリューション事業推進
公共担当 担当課長 古屋 大和 氏、公共担当 担当課長 福士 浩 氏
15:45~16:15 JR西日本が取り組むデジタル技術を活用した新たなまちづくりへの挑戦
「地域ポイントICOCA」、MaaSアプリ「WESTER」
西日本旅客鉄道 デジタルソリューション本戦略企画 課長 内田 修二 氏
16:30~17:00 サイバニクスで拓く健康未来社会
CYBERDYNE 代表取締役社長/CEO 山海 嘉之 氏
3月18日 11:45~12:15 ウェアラブル/IoTが実現する都市のウェルネスDX -グローバルの事例と実践-
MODE 事業開発 マネージャー 山田 章人 氏
その他、
次世代都市インフラ、ヘルスケア/ウェルネス社会のテーマ講演に、竹中工務店、大阪大学、社会的健康戦略研究所、旭化成、ドリームインキュベータが登壇します。
詳しくはこちら https://www.wellnesscity.jp/module/united_web_link/118674