ソトコト広報室
【Oita AI Challenge 2022受賞企業】 災害時の活用が期待される「ジェスチャーAI」。先端技術の実用化を目指すAPCの想いとは。
2022.05.23
NEWS
2022.03.12
凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、SDGsを推進する企業と教育現場をつなぎ、児童・生徒にSDGsについて考える機会を創出する事業「ミライーね!」を推進しています。
このたび、江崎グリコ株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長 江崎 勝久、以下 江崎グリコ)と共同で、泉大津市立条南小学校(所在地:大阪府泉大津市)の5年生を対象に、凸版印刷のショールーム「PLAZA21関西」(大阪市北区中之島)と泉大津市立条南小学校をオンラインでつなぎSDGsについて学んでもらうワークショップを2022年3月8日(火)に開催しました。
内容 | |
イベント名 | 江崎グリコ×凸版印刷 ミライーね! ~「ビスコ」と一緒に未来へのアクションを考えよう~
|
日時 | 2022年3月8日(火) 13:40~14:25 14:30~15:15 |
場所 | 凸版印刷のショールーム「PLAZA21 関西」と、 泉大津市立条南小学校の5年生3クラスの教室をオンラインで中継
|
対象 | 泉大津市立条南小学校の5年生 |
参加人数 | 3クラスを対象(107名) |
プログラム | ① 凸版印刷/江崎グリコってどんな会社? ② 神戸工場Web-VRを活用した「ビスコ」オンライン工場見学で学ぶ
「『ビスコ』のおいしさと健康のひみつ」
③ 小学生グループワーク
・ビスコの空き箱を使った工作ワークショップ、
・「身の回りにあるまだ使えるもの」を考えよう、
・3Rの大切さを学ぶ
|