【 ARITA STEAM DAY -概要-】
■日時:令和4年3月13日(日) 13-16時開催予定
■企画目的:有田町内の小学5年生から中学2年生を対象に、デジタルデバイスを通じての創る楽しさ、
素晴らしさを体験するプログラムを行います。
■テーマ:「有田の魅力を再発見し、クリエイティブに伝えよう」
■背景:農業・窯業を主要産業として栄えてきた有田町だが、双方に共通した課題が「後継者不足」である。
「 ARITA STEAM DAY 」では、専門家による講演とデジタル作品の製作を通じて、有田町の魅力を
子ども達の視点で再発見し、同世代につなげる手法を学ぶ。
■目標:
・課題解決の手法を自分で考えることの大切さを学ぶ。
・デジタル作品の製作を体験し、完成させる喜びを感じてもらう。
■講師:プログラミングコース 八木原氏・しくみデザインスタッフ 他
ムービーコース 天利氏 ・今崎氏
■スケジュールについて:
・開会のあいさつ 13:00 –
有田町STEAM教育推進協議会会長/有田町教育長 栗山昇氏
・ご講演 13:05 –
国立大学法人佐賀大学ダイバーシティ推進室 副室長 荒木薫氏
・オリエンテーション 13:20 –
(株)BarbaraPool/STEAM JAPAN 廣部慧
・ワークショップ開始 13:45 –
選択コースに分かれて授業開始
プログラミングコース スプリンギンを使用してのゲーム等作品製作
ムービーコース 有田町の魅力をPRする動画製作
・成果発表会 15:45 -
■公式ウェブサイト:
https://arita-steam.jp/