MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)の取扱いブランド、ヴーヴ・クリコはビジネスの最前線で活躍されている女性リーダーたちが集まり、自分たちの知識や経験、困難を共有し、一般参加者と共に語り合うトークセッション「Veuve Clicquot Bold Conversation Session2(ヴーヴ・クリコ ボールド カンバセーション セッション2)」を3月30日(水)18:00~20:00にオンラインにて開催します。
ヴーヴ・クリコは、メゾン創業200周年となる1972年よりシャンパーニュ地方の「ラ・グランダム=偉大なる女性」と呼ばれたマダム・クリコのように大胆な精神、独自の創造力、そして起業家精神と多様性をもつ世界の女性リーダーを讃える「ヴーヴ・クリコ ビジネスウーマン アワード(現 ボールド ウーマン アワード)」を創設。これまで世界27か国、400名 以上の女性リーダーの活躍に光をあてて来ました。今日さらにその活動を
「Bold by ヴーヴ・クリコ」として広げ、ダイバーシティ(多様性の認知)やインクルージョン(多様性の需要)の観点から、より多くの社会的側面において 女性が包含される世界をめざし、女性の影響力を国際的に高めていこうとするプログラムを行っております。昨年は、11月に既存の業界に変革をもたらし、真のロールモデルとしてその優れた取り組みを通じ、次世代にインスピレーションを与える女性リーダーに贈られる「ボールド ウーマン アワード」、新規性をもった取り組みにより、これからの活躍が期待される次世代の女性リーダーに贈られる「ボールド フューチャー アワード」を開催すると共に、女性リーダーの声を広く 届け対話を促す試み
「Veuve Clicquot Bold Conversation(ヴーヴ・クリコ ボールド カンバセーション)」を、新たに開催。未来を切り開く勇気と個性、そして革新の精神を持つ女性リーダーの声を、次世代の勇気そして情熱に変えるべく、オープン参加型のパネルディスカッションにて実施しました。
第二回目となる
今回のテーマは「わたし起点のビジネスデザイン」。ビジネスの起点は自分の体験や経験から始まり、身の回りの小さなことや忘れられない大きな体験が糧となります。多くの人から支持を受けるサービスやプロダクトは、当事者だからこそ共感を生み、やがて社会変化のきっかけとなります。登壇いただくのは、女性の体にまつわる悩みを 解決するフェムテック企業fermata株式会社 共同創業者 兼 CEOの
Amina(あみな)さん、アメリカンヴィーガン ベイクショップ「ovgo B.A.K.E.R」を立ち上げたミレニアル世代の起業家、
溝渕 由樹(みぞぶち ゆき)さん、全てのクリエイターを支援するクリエイティブ・カンパニー「ロフトワーク」共同創業者 取締役会長の
林 千晶(はやし ちあき)さんを招き、起業のきっかけ、学びや困難、未来へのビジョンなどご自身の経験を語っていただきながら、自分起点の ビジネスの作り方をディスカッションします。
また第1回に引き続き、エンタテインメントとして、音楽レーベル「BINDIVIDUAL」による音楽ライブをお届けします。
女性のエンパワーメントとジェンダー平等の社会実現に向け、女性の生き方を考える機会が多い3月、女性リーダー として道を切り拓いてきた3名の女性起業家との対話が可能な、ヴーヴ・クリコが女性たちに贈る「ヴーヴ・クリコ ボールド カンバセーション セッション2」にぜひご期待ください。
【Veuve Clicquot Bold Conversation Session2】
◆概要
■日時:
3月30日(水)18:00~20:00
■場所:
都内会場からオンライン LIVE配信
■URL:
https://bold-conversation-2.peatix.com
■登壇者:
林 千晶氏(株式会社ロフトワーク 共同創業者 取締役会長、Bold Woman Award 2021 ファイナリスト)
Amina氏(fermata株式会社 共同創業者 兼 CEO )
溝渕 由樹氏(株式会社ovgo 代表取締役)
■モデレータ:
若林 恵氏(黒鳥社)
■音楽ライブ:
BINDIVISUAL
■参加料:
無料
■参加方法:
「ボールド カンバセーション」の視聴申し込みは、公式サイトから。
登録が完了しますと、ご案内メールが登録アドレスに届きます。
事前質問もフォームよりご記入頂けます。LIVE配信中もご質問を受付けます。
https://zoom.us/webinar/register/WN_lyuG1Jo4SpuuIVEzA4PV1Q
◆登壇者
林 千晶(はやし ちあき)氏
株式会社ロフトワーク 共同創業者 取締役会長
Bold Woman Award 2021 ファイナリスト
世界のクリエイターをつなぐカンパニーを統率
早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。花王を経て、2000年、「クリエイティブの流通」をミッションに掲げ、ロフトワークを起業。
Web、コンテンツ、空間デザインなどを手掛けるクリエイティブ・カンパニーを運営。
グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、素材の新たな可能性を探求する「MTRL」なども運営。
グッドデザイン賞審査委員、経産省産業構造審議会製造産業分科会委員なども務める。