<浦田先生 授業の様子>
■JFAこころのプロジェクトとは
JFAが子どもの心身の健全な成長に寄与することを目的に2006年2月に立ち上げたプロジェクトです。さまざまなトップアスリートなどが「夢先生」として小中学校を訪問し、「夢の教室」という授業を通して、「フェアプレー精神」や「夢を持つことの素晴らしさ」、「それに向かって努力することの大切さ」、「失敗や挫折に負けない心の強さ」を子どもたちに伝えます。auじぶん銀行は2020年度から、本プロジェクトに協賛しています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為2021年度はオンラインでの実施となります。
■auじぶん銀行劇場 金融昔ばなしとは
子ども向け金融教育を目的に、子どもたちに馴染みのある昔ばなしに、金融の要素を盛り込んで作成したオリジナル金融教育コンテンツです。自宅学習をはじめ、場所を選ばず学習可能な動画形式としており、auじぶん銀行公式YouTubeページ(
https://www.youtube.com/user/jibunbank 外部サイトへ遷移します)で公開しています。
auじぶん銀行は、2019年度から子ども虐待防止を訴えるオレンジリボン運動に賛同するなど、青少年の育成に取り組んでいます。2020年9月に行ったSDGs宣言の中では、「子どもたちの未来を創る」として、重点課題の1つに「青少年の育成」を掲げました。JFAこころのプロジェクト「夢の教室」の支援をするとともに、金融機関として、未来の大人である子どもたちに向けた金融教育の推進にも取り組むことで、子どもたちの健やかな未来を創ることに貢献していきます。
auフィナンシャルグループのauじぶん銀行は、『じぶんのいる場所が、行く場所が、ぜんぶ銀行になる。そういうスマホの自由さ、便利さを銀行にも。』という思いを込めて「銀行を連れて、生きていこう。」というブランドメッセージを掲げるとともに、社会の持続的な成長に貢献する会社を目指し、社会貢献活動にも取り組んでいきます。
以上