名称:千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト ~7色の虹を千葉から未来へ~
目的:産学連携というパートナーシップのもと、気候変動をはじめとする地球環境問題の解決に向けたSDGsの達成に寄与していくとともに、地域の環境負荷削減と環境意識向上に貢献する。
主体:千葉大学環境ISO学生委員会、京葉銀行
開始:2017年7月
公式サイト:
https://www.keiyobank.co.jp/ir/eco_project/
日時:2022年3月25日(金)14:00~15:00
場所:千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 イベントルーム
発表者:環境ISO学生委員会メンバー 11名
報告対象者:千葉大学 中山俊憲学長 京葉銀行 熊谷俊行頭取
報告内容:2021年度は学生42名のプロジェクトチームを組み、オンラインと対面を組み合わせた活動で、過去最多の13企画を実施し、全体を通じて12個のSDGsの目標に寄与することができました。
また、5年間の成果が評価されCAS-Net JAPAN「サステイナブルキャンパス賞学生活動部門」を受賞しました。
2021年度報告書:
https://www.keiyobank.co.jp/ir/eco_project/pdf/report2021.pdf
国内外の環境系のシンポジウムや大会等において、学生が環境やSDGsに関する先進的な取り組みを発表する活動です。2021年度は過去最多の11回(国内7回、国際4回)の発表機会がありました。そのうち現地派遣は1回で、大阪大学に学生4名を派遣し、旅費等の資金に京葉銀行からの寄付金を充てました。