FSC®COC認証
FSC CoC認証とは、適切に管理された森林から切り出された木材やその他管理された原材料を、製品になるまで途切れさせることなく繋いでいく仕組みであり、認証外のものが混在しないように、適切に仕入、製造、加工、流通したことを証明する国際的な認証制度です。
グリーンプリンティング(GPマーク)
グリーンプリンティング(GP)工場認定制度で認定された工場が製造し、用紙、インキ、製本・表面加工方法等が環境配慮基準を満たした印刷製品に付与できる環境マークです。弊社はGP工場認定を取得しています。
植物油インキマーク
植物油を含有した印刷インキ中の植物油含有量基準を満たした植物油インキに付与できる環境マークです。弊社の油性インキは上記基準を満たしており、油性インキで印刷した製品にはこのマークが付けられます。
ノンVOCインキ
インキ中に含まれる石油系溶剤を1%未満に抑えたインキに付与できる環境マークです。弊社のUVインキは上記基準を満たしており、UVインキで印刷した製品にはこのマークが付けられます。
PtoP (PLATE to PLATEアルミリサイクルシステム)
CTPのアルミニウムを再利用するクローズドループリサイクルに参加していることを示すマークです。
この活動により、CTP版のライフサイクル全体で発生するCO2の量を最大約60%削減することが可能です。
GGP(グリーングラフィックプロジェクト)
GGPとは、富士フイルムが販売するCTP完全無処理版のライフサイクル全体で発生するCO2を、開発途上国のCO2削減プロジェクトに出資して得た排出権でオフセットすることでCO2の排出量をゼロとし、カーボンゼロプレートとして提供する事業です。弊社のCTP版は全てこのカーボンゼロプレートを使用しています。
SIAA
SIAAマークはISO22196法にて評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品にのみ表示することができるマークです。
The Favorite2(ザ・フェイバリットセカンド) ®
自社で独自開発した環境配慮型高品位印刷ソリューションのマークです。インキ使用量が削減できると共に、発色の良い印刷が可能となります。The Favorite2で印刷した製品に表示できます。商標登録番号:登録第6396759号
【その他の環境に配慮した取り組み】
● 太陽光発電装置の設置
● CTP版の完全無処理化による省資源化
● アルミ版のクローズドループリサイクルシステムへの参加
●ノンVOCインキの使用比率アップによるVOCの抑制
● 油性印刷のパウダーを70%以上削減
● カーボンオフセット事業への参加
● インキパイピングシステム導入による産業廃棄物の削減
● EMSによる電⼒の⾒える化
● 省エネタイプの次世代型加湿器の導⼊と省エネ照明の利⽤
● 湿し⽔冷却循環装置導⼊によるインキと⽔の削減
【株式会社光陽社】
株式会社光陽社は、東京に本社を持つ創業72年の印刷会社です。長年培ったデータ加工技術を磨き上げるとともに、24時間年中無休で稼働する、先進の環境対応型カーボンゼロ印刷工場とCO2排出量算定サービスで、お客様の加速するビジネスをサポートいたします。
URL:
https://www.koyosha-inc.co.jp/