2021年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、テレワーク制度を定着させた民間企業も多くありました。その中で、「テレワークと、ときどき出社」を組み合わせながら、都市部オフィスと郊外のスローライフを往復するスタイルを本施策で体験いただくことで、さまざまな気づきがありました。
第2期も引き続き、兵庫県丹波篠山市、京都府南丹市、滋賀県高島市、と地域性の異なる3つのエリアとJR西日本が連携し、魅力的なおためし暮らし環境をご提供してまいります。
1.対象者
指定の京阪神エリア都市部(*1)へ鉄道で通勤される方を含むご家族(*2)
(*1 京都市・大阪市・神戸市内 及び 京都線・神戸線の各駅)
(*2 短期物件<南丹④>は単身者も募集対象となります。)
2.参加期間
【短期】2022年6月1日~2023年3月31日のうち、1~3ヶ月間(月単位)
【長期】2022年6月1日~2023年3月31日のうち、6~10ヶ月間(月単位)
○ 短期と長期で、お選びいただけるおためし住宅が異なります。
○ 住まいの概要は「エリア・住まいのご紹介」をご覧ください。
3.募集期間
2022年4月14日(木)~4月26日(火) 〔1次募集〕
○ 長期物件<南丹①②>の〆切は5月9日(月)となります。
○ 追加物件や空き枠のある物件については、2次募集も予定しております。
※応募手続きの流れや、各種支援策の詳細は、当社HPをご覧ください。
※詳細は公式ホームページ掲載内容をご確認ください。
特色の異なる3エリアの短期・長期複数のおためし住宅の中から、選んで応募いただけます。
(1) おためし暮らしへの応募にご関心のある方は、詳細については公式ホームページや公式Facebookをご覧ください。
【公式HP】
https://www.westjr.co.jp/life/living/otameshi_life/
【公式Facebook】
https://www.facebook.com/otameshi.gurashi.westjr/
(2) 4月19日(火)18:30~20:00には、昨年度のおためし暮らし体験者のお声も聴ける、オンライン説明会を予定しております。応募を悩まれている方や、各地域の特色を知りたい方、担当者や体験者へ直接ご質問をしてみたい方は、下記より開催概要をご確認の上、お申し込みください。
https://otameshi-gurashi-2.peatix.com
(3) 今後も本事業に共同・参画いただける沿線自治体を随時募集しております。ご関心の自治体ご担当者様はこちらより詳細お問合せください。
https://www.westjr.co.jp/company/business/region/
その他詳細については、西日本旅客鉄道株式会社HP(
https://www.westjr.co.jp/)をご参照ください。
今回ご案内の取り組みはSDGsの17のゴールのうち、特に11番、17番に貢献するものと考えています。