下記のとおり募集します。なお詳細についてはJR東日本スタートアッププログラム専用ホームページ(URL:
https://jrestartup.co.jp/2022-entry-spring/)をご参照ください。
1 募集対象
・既に自社の製品・サービスまたはプロトタイプを有する企業
・年度内に実証実験が可能な概ね起業10年以内の企業
2 応募条件
・提案内容が新規性を備えていること。
・JR東日本グループのリソース・アセットを活用すること。
・応募者・JR東日本グループにとって新たな事業展開に繋がる取組みであること。
3 注意事項
・公序良俗に反しないプラン内容としてください。
・応募にかかる費用は応募者がご負担ください。
・原則として特許権などの知的所有権は応募者に帰属します。エントリーにあたっては応募者自身の責任において必要な権利保護などの手続きを行うこととし、主催者は一切の責任を負わないこととします。
ただし、今回の公募プログラムによらず、JR東日本グループが独自で同一または類似の商品・サービス・技術などを既に開発している、または将来開発する可能性があることをご了承ください。
・プログラム期間中および期間後に当社と共創の取組みの実現に向けてリソースを割けることを前提とします。
・当社が希望する場合は、応募プランの知的財産権の取り扱いに関して協議に応じていただくようお願いします。
・プラン概要は一般公開します(一般公開しても差支えない範囲で応募してください)。
・応募条件、注意事項に反する応募であることが判明した場合は、採用を取り消し、賞金の返還を求める場合がありますのでご留意ください。
4 スケジュール
5月31日(火) 応募締切
6月30日(木) 書類審査結果通知
7月中 プレゼン審査(非公開)
8月~ アクセラレーション期間
11月 Demo Day(公開)
各コースにおける実証実験・協業プランを発表していただきます。
12月~ JR東日本グループのリソース・アセットを使った、実証実験を行います。
※スケジュールは変更になる場合があります。
5 賞金について
発表会での審査では、優れた提案に対して賞金をご用意しています。