株式会社トモノカイ(代表取締役:徳岡 臣紀、東京都渋谷区)は、2022年4月から5月にかけて全国の高校生から自由研究(探究の成果物)の応募を受け付け、8月に大賞を決定するイベント「全国高校生 自由すぎる研究グランプリ」を開催いたします。
【公式Webサイト】https://tankyu-japan.com/ISGP2022/
高等学校学習指導要領の改訂により、2022年度から「総合的な探究の時間」が必修科目になります。この科目では、学生自身が自ら課題を発見し、解決していくための資質・能力を育成することを目指します。
そこで、株式会社トモノカイでは、地域や学校の枠を超え、日本中で探究学習を盛り上げていくために、高校生たちが自分の人生に関係が深い課題を見つけて調べたり考察したりして、その成果を発表し合う大会を開催するに至りました。探究学習に対して、学生も教員も今まで以上に楽しみながら取り組み、未来を創造できる人が生まれやすい環境を整えることを目指します。
さらに、「小学生の自由研究の参考になる」「高校生と、大学や企業との出会いにつなげる」などの波及効果を生みだせるよう、今年度を1年目として、末永く大会を成長させていきたいと考えています。
※本大会では探究を自由研究になぞらえて表現しています。
本大会では、審査員として様々な企業で活躍されているエース社員の方々をお招きいたします。一線で仕事をする社会人の目から見ても面白く有用な研究を表彰することで、高校生に将来の様々な仕事に関心を持ってもらいたいという目的もあります。また、本当に有用な研究があった場合には、審査員協賛企業様に、事業に活かすことができないか別途相談できるようなスキームも今後可能性を探ってまいります。
■審査員協賛企業
川上産業株式会社、株式会社SEE THE SUN、株式会社日テレ アックスオン、株式会社バンダイ、株式会社文響社、ヤフー株式会社、株式会社LIFULL(敬称略)