「オーガニック、なぜ選ぶ? ~質か環境配慮か~」
主な質問と回答
◆購入しているオーガニック製品/フードの、非オーガニックと比較した販売価格は:90%以上が「高い」「やや高い」と回答
自身が購入しているオーガニック製品・オーガニックフードの販売価格は、非オーガニックよりも高額だと認識したうえで購入しているということが分かった。
◆オーガニック製品/オーガニックフードを購入する理由は:「化学物質(または農薬・化学肥料)が不使用であることに安心するから」「身体に余分なものを入れたくないから」が40%を超える
オーガニック製品が非オーガニックよりも高額だと認識しつつも、化学物質への不安感の払拭をメリットとして購入する方が多いことが分かる。
購入しているオーガニック製品/オーガニックフード
オーガニック製品を複数回購入したことがある方に、自身が購入しているオーガニック製品は何かお聞きしました。(オーガニック製品:農薬や化学肥料、化学物質を使わずに作られたもので、太陽、水、土地などの自然の恵みのみを取り入れて加工・製作した製品と定義)
「化粧品」が約60%でトップとなり、「衣服・靴」が44.3%で続きました。
また同様に、オーガニックフードを複数回購入したことがある方に、自身が購入しているオーガニックフードは何かお聞きしました。(オーガニックフード:栽培から加工まで、太陽、水、土地などの自然の恵みのみで作られた食品のことと定義)
「農産物(野菜や穀物等)」のみで80%以上を占めましたが、「お酒以外の飲料」「お酒(ワイン等)」もそれぞれ26.1%・24.9%と一定の割合を集めており、オーガニック飲料も徐々に浸透してきている様子がうかがえます。
オーガニック製品/オーガニックフード購入のきっかけ
オーガニック製品またはオーガニックフードを購入するようになったきっかけをお聞きしました。
どちらも同様に、「テレビ(メディア)」が36.6%で最も高い割合となりました。
一方で、「SNS(おすすめとして表示される記事や広告)」が約20%、「SNS(他人の投稿)」が約16%と、SNSをきっかけとする割合の合計が「テレビ(メディア)」を上回る結果となりました。
購入時に認証を確認するか
オーガニック製品またはオーガニックフードを購入する際に、認証(農畜産物を対象にした「有機JASマーク」、オーガニックコスメの「コスモス認証」等)を確認するかお聞きしました。
「確認している」「たまに確認している」と回答した割合は、オーガニック製品・オーガニックフードともに74.1%となりました。「確認している」割合だけでも30%以上を集めています。
オーガニック製品・オーガニックフード購入者は、「オーガニック」というキーワードだけでなく、認証も確認して購入する傾向が強いことがわかります。