ここ数年、ワーカーも、企業も、試行錯誤しながら「働く」に向き合ってきました。
当社も、2021年2月に働き方の実験場「THE CAMPUS(ザ・キャンパス)」をグランドオープン、「THE CAMPUS」内の「ライブオフィス」では、新しい働き方を提案することが、コクヨの注力すべき社会課題の一つとして捉え、コクヨ社員自らが先進の働き方を実験・実践する「働く」の実証実験を続けています。
今回で第3弾となる「働くのミライ会議 vol.3」は、『考えよう。「働く」の本当の多様性。』をテーマに、2日間で合計8セッションを開催します。
「働く」の価値観をアップデートできているか、個性にあわせた働きやすい環境を提供できているか、柔軟な働き方ができる設計になっているかなど、多くの人が気になる問いについてともに見つめ考えていきます。一つの答えの提示ではなく、ワーカーや企業の数だけある考えや想いを共有し、本当の意味での「働く」の多様性を様々な企業や職種の方々と模索します。
初日は、当社代表取締役社長 黒田英邦とSansan株式会社 代表取締役社長/CEO 寺田親弘氏が、「いま企業経営に求められること」について語り合います。また2日目は、特別ゲストとしてサッカー界のレジェンド 澤穂希 氏を迎え、「今の時代に必要な結果につながるチームコミュニケーション」を考えていきます。その他、SmartHR、メルカリ、セールスフォース、サイボウズ、凸版印刷など、注目の企業が集い、マネージメント、多様な人材を集める仕掛けづくり、メタバースの世界を用いたミライの働く場、などをテーマに語り合います。
■「働くのミライ会議 vol.3」開催概要
開催日時:2022年7月20日(水)11:00~15:50/21日(木)11:00~15:50
開催方法:オンラインLIVE開催
視聴方法:事前予約制/詳細・応募 URL:
https://kokuyo.jp/mirai3_pr
参加費:無料
テーマ:『考えよう。「働く」の本当の多様性。』
内容:
2022年7月20日(水)11:00~15:50
■Session 1 11:00~11:50 企業経営
「働き方の多様性 いま企業経営に求められること」
登壇者:Sansan株式会社 代表取締役社長/CEO 寺田 親弘
コクヨ株式会社 代表取締役社長 黒田 英邦
■Session 2 13:00~13:50 マネージメント
「マネージメントうまくいってる? 多様な価値観を束ねる管理職に必要な能力」
登壇者:元アマゾン ジャパン 広報本部長
AStory合同会社 代表 aLLHANz合同会社 代表 小西 みさを
株式会社SmartHR 執行役員・VP of Human Resource 薮田 孝仁
コクヨ株式会社 働き方改革タスクフォース タスクフォース長 新居 臨
■Session 3 14:00~14:50 採用
「採用視点で考える 多様な人材を集める仕掛けづくり」
登壇者:ユニフォームネクスト株式会社 代表取締役社長 横井 康孝
株式会社メルカリ Talent Acquisition Team Manager 久保木 誉延
コクヨ株式会社 HR部 タレントリクルーティングユニット ユニット長 北川 真衣
■Session 4 15:00~15:50 環境問題
「多様化する消費者ニーズと環境問題 企業はどう向き合っていくか」
登壇者:株式会社良品計画 無印良品 東京有明 店長 湯崎 知己
株式会社スマイルズ 取締役CCO兼Smiles Project & Company 主宰 野崎 亙
コクヨ株式会社 CSV本部 サステナビリティ推進室 循環社会TFリーダー 横手 綾美