品川区の「子ども食堂」について
厚生労働省が発表した2019年の国民生活基礎調査では7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされ、「子どもの貧困」が社会問題となっています。このような問題の解決の一手段として、地域のコミュニティーが食事を提供する「子ども食堂」が作られましたが、資金面、運営者の負担増加、食材の管理、広報など様々な課題を抱えています。
品川区の「子ども食堂」は、子どもたちが一人でも安心して入ることができ、無料または手ごろな価格で温かいごはんをお腹一杯食べられる場所として、地域の方の自発的な活動から生まれました。
現在、区内には地域の子どもの居場所として大切な役割を果たしている「子ども食堂」が31カ所あります。
昨今のコロナ禍では、子ども食堂の数も利用する子どもたちの数も増加し続けているほか、食品・食材の無償提供など区民ニーズに対して柔軟に取り組んでいる「子ども食堂」や、子どもの食の支援を行いたいという企業も増えてきています。
「子ども食堂フォーラム」について
「子ども食堂フォーラム」は2017(平成29)年、子ども食堂を運営している方や始めたい方、手伝いたい方が集まり、今後の活動に向けた情報交換の場としてスタートしました。
6年目を迎える今年は「子どもたちの未来を支えよう」をテーマに、子ども食堂運営者、支援企業によるトークライブ、パネル展示、子ども食堂に関わりたい人への相談コーナー、子ども食堂の様子が分かる動画上映、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り寄贈するフードドライブを実施します。
子ども食堂や支援企業の現状を知っていただき、子どもたちの未来を支えるために何ができるかを一緒に考えてみませんか?ご参加、お待ちしています!
◆子ども食堂運営者によるトークライブテーマ
「子どもたちから受け取ったハッピーエピソード」
「運営者が本音で話す、子ども食堂の現状」など
出演:クロモンこども食堂
子どもゆめ食堂だんらん
オリーブの樹
こども食堂waiwai 子ど食堂「ぬまフェス!!」
スタジオ MINAMI 子ども食堂部
みつばちマーヤこども食堂
あーちゃん子ども食堂
◆支援企業によるトークライブテーマ
「地域の企業が担う役割、企業として何ができるか?」
「現場で感じた支援の理想と現実」
「企業が支える子どもたちの未来」など
出演:(株)トリドールホールディングス
城南信用金庫/(一社)しんきん社会福祉協会
日本ペイント・インダストリアル コーティングズ(株)
開催概要
イベント名:品川区 子ども食堂フォーラム2022~子どもたちの未来を支えよう~
日 時:6月25日(土) 10時30分~16時
場 所:中小企業センター(品川区西品川1-28-3)3階
レクリエーションホール・大会議室・中会議室
※ 事前申込制・6月1日(水)から受付開始