今回公開された映像は、5月に開催された「コールマンPresentsアニマルプラネット グリーンカレッジ2022種子島」のイベント内で撮影し制作された3本、本イベントの特別協賛企業であるコールマン(ニューウェルブランズ・ジャパン)、協賛企業である大塚製薬、Jackery Japanそれぞれのイベントレポート映像となっています。
どの映像も本イベント、キャンプに参加した子どもたちが様々なアクティビティを通して大自然に触れ、環境に配慮しながら生き生きと楽しむ姿が描きだされています。
■Discovery Green Filmingについて
URL:
https://www.discoveryjapan.jp/business/creativelab/#greenfilming
■コールマンPresentsアニマルプラネットグリーンカレッジ2022種子島について
URL:
https://special.discoveryjapan.jp/campaign/greencollege/
今回このような取り組みに賛同、協賛した企業担当者のコメントは以下の通りです。
・ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 コールマン事業部 マーケティング本部 ディレクター 根本 昌幸
コールマンは、自然からの恵みを享受しながら、その自然の中で自然と人、人と人の心のつながりを育むことがもっとも大切なことであると考えています。今回、未来を担う子どもたちを自然の中に誘い、一緒に自然に触れ合い、改めてその大切さを実感しました。これからもサステナブルな未来のために、私たちの思いを共感していただける場の創出をしていきたいと思います。
また今回制作に携わったディスカバリー・ジャパン シニアプロデューサー 矢野永徳のコメントは以下の通りです。
グリーンカレッジでは、様々な企業にご協力いただき、多岐にわたる取り組みを実施しました。そして、本イベントに参加した子ども達に密着し、映像化。自然の美しさや楽しさ、厳しさを体験しながら、その大切さを学ぶ子ども達の成長を記録しました。その撮影においてもフードロスの削減や太陽光発電による機材の充電など、環境に配慮した指針を取り入れました。こうした活動を通して、サスティナビリティに対する意識が広がることを期待しています。
ディスカバリー・ジャパンは、サステナブルな制作 – Green Filming – を行うことで、サステナビリティに対する企業としての責任を一歩ずつ果たしていきたいと考えています。