ソトコト広報室
【Oita AI Challenge 2022受賞企業】 災害時の活用が期待される「ジェスチャーAI」。先端技術の実用化を目指すAPCの想いとは。
2022.05.23
名称 | 第21回キラキラっとアートコンクール |
応募資格 | 何らかの障がいのある応募年齢18歳までの幼児・児童・生徒 |
応募作品 | テーマは自由。水彩、油画、版画、ドローイング(パステル、鉛筆)、切り絵、墨絵などの平面表現の作品。用紙サイズは最大で509mm×660mm(小全紙)を厳守、最小サイズはA4サイズ程度のもの。厚さ5mm以内。油絵の場合はF12キャンバス(500mm×606mm)以内の作品。※台紙に貼った作品は、台紙を含めたサイズ及び厚さ |
応募期間 | 2022年7月15日(金)~9月9日(金)16:00必着 |
優秀賞決定 | 1次審査・一般審査※・本審査を経て優秀賞50作品を決定(10月下旬)※東京・丸の内地区の就業者・来街者による投票 |
表彰式 | 2022年11月10日(木)オンライン開催予定賞状と記念品を贈呈 |
優秀賞作品展 | 2022年11月~2023年2月全国9会場(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・広島・高松・福岡)の三菱地所グループが運営管理するビル・商業施設等で順次開催予定(札 幌)マルヤマ クラス (仙 台)泉パークタウン タピオ(東 京)丸ビル (横 浜)ランドマークプラザ(名古屋)大名古屋ビルヂング (大 阪)OAPタワー(広 島)ひろしま美術館(協力:公益財団法人ひろしま美術館)(高 松)高松空港 (福 岡)マークイズ福岡ももち※会場は都合により変更になる場合があります。 |
作品公開 | 優秀賞の発表および全応募作品の公開は、ホームページ上で実施(11月中旬) |
審査員 | O JUN氏(画家、東京藝術大学名誉教授)青栁 路子氏(東京藝術大学准教授、教育研究者)西田 克也氏(西田克也デザインオフィス グラフィックデザイナー)髙橋 宏和氏(社会福祉法人東京コロニー アートビリティ代表)吉田 淳一 (三菱地所株式会社 執行役社長)野口 玲一 (三菱一号館美術館 上席学芸員) |