「企業版SDGs調査2022」の対象企業は10の業種分野別に売り上げ規模やSDGsへの取り組みに熱心な企業が対象で、基本的には前回対象の企業としており、前回結果との比較が可能です(一部、変更となる場合があります)。ただし、前年度の調査対象外の企業で、新たに調査対象を希望する企業のエントリ―を7月29日まで受け付けています。
調査方法
この調査は、調査モニターに登録している450万人のなかから、年代と性別が均等になるように約2万5000人以上の回答を集めて実施(各社を約1000人が評価)し、調査対象の各社のSDGs活動に対する評価(17ゴールごとの評価を含む)、企業評価などを調べるもので、個別の企業ごとに約50項目にわたって詳細に分析するとともに、回答者属性(10項目)によるクロス集計や、SDGs活動による企業評価への影響分析などを行います。
調査の特徴
1.各企業に対しSDGsの17ゴールごとに評価する
2.前年との比較を行い、過去1年間の活動が評価可能
3.SDGs活動による、購買行動や投資意欲、就職意欲など企業評価への効果を測定する
評価指標(約50項目)
この調査では、各社のSDGs活動および企業評価につながる計50項目以上の評価項目を設定しています
SDGs評価指標・・・SDGs活動評価、SDGs17ゴールごとの評価、ESG活動評価(12項目)、
SDGsに関する情報接触経路
企業評価指標・・・認知度、好感度、商品やサービスの購入経験、投資意欲・経験、
自分や家族の就職意欲、各社の情報接触度
回答者属性・・・居住地、年代、性別、婚姻、職業、職種、住環境、世帯年収、子どもの有無、SDGsの認知度
前回の調査対象企業 210社(今回は250社で調査予定)
(参考)前回の調査結果
調査対象企業へのエントリ―方法
報告書の購入をご検討いただける場合は、調査対象企業に追加することができます。
調査対象への追加をご希望の場合は、メールまたは電話、FAX等でご連絡ください。
締め切り:7月29日
<ご連絡先>
株式会社ブランド総合研究所 (担当 摺木)
Tel. 03-3539-3011(代) Fax.03-3539-3013
E-mail: sdgs@tiiki.jp