合同会社新藤倫佳企画事務所(読み:ごうどうがいしゃしんどうみちかきかくじむしょ、本社:東京都品川区、代表:新藤倫佳)は、SDGs(読み:エスディージーズ)に取り組める新感覚ノベルティ『想いのノベルティプロジェクト』を本日発表いたしました。
今回のノベルティは、東洋ポリエチレン株式会社とPhantasmagoria合同会社と共同開発しております。
環境やエコといったワードや取り組みが様々なところで目にするようになってきた現代。配布しておしまいではなく、なぜこのノベルティを配るのか、そして、配布した後はゴミになるのではなく、どう世の中に循環させていくかという流れまで考え、それをお配りする方へ発信することで、本来のノベルティの役割であるブランドの認知やイメージ向上につながっていくと考えています。
そこで、企画に時間が割けない、難しくて手が出せない、莫大な費用が発生するのでは、というお悩みの企業様、団体様向けに、この度『想いのノベルティプロジェクト』を立ち上げました。
SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み、想いや配った後までフォローする仕組みを組み込んだ新感覚ノベルティです。さらに、梱包・中間マージンなどのコストを徹底的にカットし、生産の最小ロット数もなるべく小さくすることで、取り組みたい会社や団体の規模を選ばず、使用しやすいようにいたしました。
また、弊社のノベルティは、修繕やリサイクルを推奨しております。
ノベルティを受け取った方が、使うたびにもらった時のことを思い出す、使えなくなったあとは配った側がリサイクルを請け負うことで、リサイクルに足を運んでくださったお客さまとの接点が再び生まれるといった配った後のことも考えて企画制作いたしました。
※最終的なリサイクルは全て弊社で請け負わせていただきます
地球のため、環境のためにSDGsに取り組むことが、結果的に、お客さまや地域の方々から共感を得られ、あなたの会社、あなたの団体の認知度やイメージの向上、企業成長などに繋がっていくと考えています。
改めて、ノベルティの意味と価値を考えてみませんか?
SDGs(エスディージーズ)とは
SDGsは、2030年までに持続可能でより良い世界を目指す開発目標で、地球に住む全員や環境を守るためにつくられました。SDGsへ取り組みは、経済的にも社会的なイメージにも影響を及ぼすとされており、世界的にもその活動は年々注目度が増しています。