◆今後について
次のステップとして、本実験へご参加いただいた一般家庭消費者に、移転した環境価値に応じたポイントなどを還元することを検討しています。こうした施策により、多くの消費者に参加していただくことで、地域経済活動の活性化とともに、脱炭素社会実現に向けた意識変革を促していきます。
TISでは、脱炭素社会の実現に向け、今回の取り組みをはじめとして一般消費者や企業が、環境に配慮した行動を選択できるように促し習慣づけていける施策を支援・推進していきます。さらに、これらを新たな事業やサービスとして提供していくことで、社会価値と経済価値の両輪で成長性・持続性を伴ったCSV経営を実践してまいります。
TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/)
TISインテックグループの TIS は、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型の IT ソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN 地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で 3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ社員約2万人が一体となって、強みを活かし、国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客様のビジネスを支えるITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして、未来の景色に鮮やかな彩りをつけていきます。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
◆本サービスに関するお問い合わせ先
TIS株式会社 産業公共事業本部 エネルギー社会基盤事業部
エネルギー社会基盤企画営業部 環境価値取引システム担当
E-mail:
energy-sales@ml.tis.co.jp