NTTPCコミュニケーションズ主催のもと、2020年にAIに特化した大学院としては国内初となる人工知能科学研究科を開設した立教大学と、社会に貢献する技術人材の育成に力を入れている東京電機大学、そしてAI市場をリードする先進企業各社のコラボレーションによって実現した産学連携イベント「AIイノベーションアワード 2022」。
本イベントの集大成となるビジネスアイデア&プログラミングコンテストの表彰式が2022年4月16日、東京都豊島区の立教大学池袋キャンパスにて開催されました。
「AIイノベーションアワード2022」は、未来のAI業界を担う学生に向け、産学が共創してAIの社会・ビジネス実装に向けた「学びの場」を提供することを目的に開催されました。
本アワードは、NTTPCが運営するAIコラボレーションプログラム「
Innovation LAB」に加盟する立教大学と東京電機大学、AI企業各社(ニューラルポケット株式会社、株式会社モルフォ、株式会社アイデミー、株式会社ギャラクシーズ)の協賛のもと、「学生向けAI企業セッション」と「ビジネスアイデア&プログラミングコンテスト」の2部構成で実施されました。
学生たちから生み出された新たなAI活用法に審査員たちも興味津々。学生たちは日常生活を豊かにさせる身近なアイデアから、大きな社会課題解決に向けたビジネスプランまで柔軟な発想を武器にコンテストに挑戦しました。
栄えある最優秀賞は東京電機大学のチーム「AID」が作成した『物語を”伝える”ためのAIによる全自動挿絵生成システム』が受賞。トロフィーとともに賞金100万円が贈られました。
本記事では、イベントレポート後編として「ビジネスアイデア&プログラミングコンテスト」表彰式の模様をレポートします。
※前編「AI企業セッション編」は
こちら。
ビジネスアイデアを企画せよ。実際にAIモデルやデモアプリを
開発するなど、アイデアの具現化に取り組むことを期待する。